今年の春の始まりは 気持ち良いくらいの青空と太陽に恵まれました


今日は仕事を終えて、夕日を見に名蔵湾へドライブ

ちょうど干潮時と重なったので、マングローブ域を散策することにしました

夕日が沈みかけたころのマングローブ域って、言葉にできないような良さありますよね


今日は、稀にマングローブの根元にある世界最大のハマグリ?
シレナシジミ

を探してみました

なんでもガザミっていうカニが、マングローブの根元にエサのストックとして隠すんだとか

30分ほど探したころ、半分ほど砂に埋まった シレナシジミが見つかりました

そのあと大切に袋に入れて、家に帰って泥抜きしてから バター焼きにでもして食べようとキッチンで洗っていると…
急に殻が開いて、中身が空っぽで全部泥の塊だったことがわかりました

めでたし めでたし☆-( ^-゚)v
Android携帯からの投稿
最近のコメント