にじいろのさかな石垣島 - SUP・シュノーケリング・ジャングルトレッキングツアー

BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

:ブログ カテゴリーの記事

今年の帰省は

2023/01/31    :ブログ

年末年始繁忙期が終わって束の間のオフを満喫して来ました。

オフの間は身体を休めることはもちろん、色々と島にはないものに触れて錆び付いた感性を刺激しながら過ごしています。

島暮らしに慣れると段々物欲も無くなるし、本州の色んな時の流れから取り残されていくような感じなので、時間がゆっくり流れるオフは行ってみたかった所に行ったり、やってみたかったことをやってみたりそんな感じ。

三ノ宮に新しくできた水族館atoa も音や光を駆使した展示だったり、時間帯ごとに入場制限があって予約制だったり、生き物の見せ方にも色いろと工夫が合って、思っていたより楽しめました。

島の子供たちにも見せてあげたい。

ここ10年ずっと計画だけで進んでないけど、この先もし石垣島に水族館ができたら箱を大きくするんじゃなくて、色んな工夫をもとに島ならではのモノを環境や生き物に負担をかけずに作ってほしいな。

 

今年初めての台風

2022/09/01    :ブログ

秋と共に石垣島に今年一つ目の台風が来そうです。

この夏は久しぶりの繁忙期で、身体のメンテナンスで2日ほど休みは頂きましたが夏休みは2休で何とか乗り切りました!

台風をあてにして休みを入れてなければ一度も休めてなかったから良かった(^-^;

全く全日本に向けて練習できてなかったので今朝風が上がる前にマングローブ河川で少し漕いで来ました。

 

 

風速15m/sのエクストリームコンディションでしたが、たった20分ほどのこの時間が夏は全く取れなかったから良いリフレッシュになりました。

明日は台風対策の補強をして、溜まりにたまった事務仕事を一つずつ片付けて行きたいと思います。

車が吹き飛ぶクラスの台風ですがつかの間のお休みを満期したいと思います♪

今年4度目の帰省

2022/07/19    :ブログ

夏休みを前に石垣島にはコロナ前と同じくらいの観光客が戻って来ました。

睡眠時間も取れないくらい忙しいのは本当に久しぶりかも。

あれだけ雨が多かった6月までがなかったことのように、台風もなく7月は晴天が続いています。
(さらに…)

のんびりな4月

2022/04/17    :ブログ

春休みが終わってGWまでそのまま続くのかなと思っていた観光客の流れも、随分と落ち着きました。

春から急に増えたように見えてもやっぱりコロナ前よりはこの時期の観光客も減っているのかな?

春休み明けからはというと3回目のワクチン接種だったり、ロードバイクやランのトレーニングに当てたり、満潮時にオフのタイミングが合えば来月のSUPの大会に向けて漕ぎトレをしてました。

忙しいGW前に身体を休めるためにひと息つけるのはガイドとしてはありがたいかも。

新年の抱負でも触れましたが今年は楽しみながら自身も遊びながらシーズンを満喫したいと思います。

うりずんの季節

2022/04/06    :ブログ

2月末から石垣島は待望のシーズンイン

あれだけ人が少なかった石垣島も春休みシーズンも重なり一気に活気溢れる島に

ここ数日は南国の春らしく心地よい気候が続いています。

ずっと今の状況がつづいてくれたらと願うばかりです

個人的にも5月下旬に約二年半ぶりに地元の兵庫県へSUPレース遠征が決まって、3月下旬から少しずつトレーニングモードに

順位うんぬんより久しぶりに本州のサップ仲間に会えることが楽しみ

今日はクルマのメンテナンスで1日オフなので今からランのトレーニングに行ってきます

 

やっとシーズンイン

2022/02/28    :ブログ

ほとんど毎日雨だったこの2月。

月末からようやく春の陽気が島に戻って、同時に観光客も少しずつ増えて来ました。

例年の3月に比べたらまだ半数にも満たないくらい予約も少ないけど、今の状況なら仕方ないですよね。

ここ数日はリピーターさんを中心に初夏までの予約が少しずつ入り始めて、ちょっとホッとしています。

2月は悪天候と感染状況も相まってガイド仕事はどのショップもほとんど開店休業状態だったし、このオフは毎日畑仕事してたからショップの雑務が全然終わってなくて、ちょっと時間ができた今日はボードやウェットスーツのリペア。

明日のグループさんのツアーに間に合わせないと(^-^;

収穫を請け負っている最後のさとうきび畑も来週には終わりそう。

本当に長かった冬も今日で終わり。

今年もたくさんのゲストさんの笑顔に囲まれて過ごせますように!

最近はハルサー

2022/01/31    :ブログ, 未分類

冬期休業が終わって島に帰って来てから、ツアー以外の時間はずっとサトウキビ畑に出て収穫のお仕事でした。

年明けから沖縄や離島でも陽性者が増えていたので、その影響でツアーが暇になるのは仕方ないかな

観光地の石垣島も今の状況が落ち着いてくれるのを静かに待つだけですね

実は一昨日から今朝まで那覇へ行ってました。

旅行ではなく昨年に続き国家試験の受験だったんですが。

コロナ禍で少しできた時間を有効に使い自身のステップアップのために昨年より始めた気象予報士の勉強でしたが、忙しくて1月以外は全く試験勉強もできてなかったからやっぱり今年もダメダメでした💦

マークシートの学科一般や専門ならまだしも、膨大な量の天気図の情報を短時間で処理しなきゃいけない実技は時間なくても一年を通して勉強しないとムリ😢🆖⤵️

さすが最低1000時間必要といわれる難関試験。

まだやっと1/10程度しか勉強できてなかったから、今年はもっと工夫してまずは時間を作らないと😅

3月はツアー予約も少しずつ入って来ているので、ツアーが忙しくなるまでしばらくは畑やりながら頭は休めたいと思います。

今週は久しぶりにプライベートで海にも行けるかな🏄

 

冬期休業

2022/01/16    :ブログ

年末年始の繁忙期を終えてひと息ついていた矢先、沖縄全域でのオミクロン株の拡大を受け八重山の観光客もまた一気に少なくなりました。

まぁ頑張ってもこの時期は毎年観光客が落ち込むんですけど、、

毎年このタイミングで取っている冬期休業ですが、昨年は内地に行こうか迷ったけど今年は迷わず帰省することにしました。


夏に父がワクチン摂取で体調を崩していたことや、これからは自分の判断で感染対策をしながら大切なことのために動くことは、医療が心もとない離島でも必要かなと思ったからかな。

いざ本州に帰省してみると離島に比べて至って普通の生活をしているというか(もちろん皆さん色々と我慢や制限はしていると思うけど)、過度に人の行動とかに敏感に反応するような雰囲気ではない感じが、まだそんなにコロナ慣れしていない離島とは違うなって。

両親には直前で受けた抗原検査の陰性を確認してから会いに行き玄関先で半時間ほど立ち話して、残りの時間は温泉に浸かったりしながら地元の公園や海沿いを散歩したりホテル生活を満喫しています。
 
今月末に昨年に続いて国家試験もあるから、その勉強も兼ねて引き続き療養したいと思います。
 
1/20に石垣島に帰ってからも、この感じだとしばらくはノーゲストになりそうかな(^-^;
 
身体に鞭打って畑仕事しながら、この機会に自分の趣味の時間に充てよう
 
ショップの新しいホームページも月末にはできるので楽しみ♪
 
久しぶりにSUP漕ぎたいな

まずは畑の仕事納め

2021/12/24    :ブログ

この12月は例年より夏のような日が多いような気がします。

曇りの多い冬の石垣島で、スカッと夏のような天気に当たればかなりの幸運なんですけど。

ここ数日は沖縄本島で大規模なオミクロンのクラスターが出て年末年始の予約にキャンセルが出たり、おまけに下旬の海が大時化になったのでツアーが中止になったりと。

ちょっとドタバタしていますが、、

身体の疲れもかなり溜まってきてましたが昨日で無事に年内の畑仕事はケガなく仕事納めを迎えることができました!
 
畑の主にお礼と取れたての減農薬野菜をもらったので、年末の寒波の際にほかほかの鍋で頂こうと思います。
少し時間ができたのでスノーケリングポイントの海の確認で、夏によく使っていた吉原の海へ
 
沖縄本島ほどではないけど、かなりの軽石がこの北風に乗ってポイントにうち上がっていました。
 
水面での視界に影響が出ない程度であってほしいですね。
 
さて今年もあと1週間を残すのみ。
 
今年はどんな年末年始になるのか楽しみです!

オフシーズン突入?

2021/12/02    :ブログ




12月になりました。今年もあっという間でした。


最近はというと11月最終週から冬の恒例の仕事のサトウキビ刈りが始まり、毎日汗を流して働いてました。


お天気が崩れる前までは、コロナ前より多いんじゃないかって思うくらい例年の11月よりゲストさんが来てくれていましたが、下旬からはお天気が崩れて連日10m/s 近く北風が吹く厳しいお天気に。

この時期はお天気を見て申し込む方が多いのであまりツアーが入らず、畑以外の時間は事務仕事に励んでました。

最近は新しいホームページの準備や(めちゃくちちゃ大変なんですが…) 来年のツアープランの構成を考えたり、オフシーズンならではの過ごし方をしています





そろそろコロナでほとんど会えてなかった両親のことも心配なので1月には10日前後お休みを頂いて帰省してリフレッシュ予定です。

goto再開の噂で少し予約が停滞してますが、年末年始繁忙期も楽しみながら乗り切りたいと思います。

スタッフもその頃には完全にツアーを任せられるかな?

投稿Calendar

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 

最近のコメント

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号