BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

ケイブカフェ

2015/06/10    :ボルダリング

石垣島は連日30℃越えで、もうすっかり夏モード

仕事がお休みの日は、夏用のボルダリングポイント開拓に島中を動き回っています


{878F70C5-F2A4-4502-9961-B9A19089170B:01}


今回、見つけたのは洞窟入り口のルーフ課題。

三級から初段程のルートが何本か組めそう。

何より洞窟から沢も流れ、南風も入ってくる涼しいポイントだということ


{9987EB9F-73B4-465F-81B6-6365394BAAF4:01}


まだ誰も登っていない岩なので、クモの巣やコケも落としてしっかり課題として、磨きあげていかないと


{FBF5E456-162A-484B-84AF-854EB3B7669B:01}


{B108F628-D41F-4586-9E9D-5639ADD1A8A7:01}


{BC958EC8-3D9A-4938-B420-2BF2A3EAA805:01}

{56DF36F9-803D-4960-BFF1-2668347C8D95:01}

{B581FD73-44D8-434F-9B8C-D571ABF5002D:01}

{2BC5990F-2F9B-4F35-AFD0-360F6E96E41B:01}

{EC3721B6-91E7-4EF4-83A4-A90B43705137:01}

{06744034-5A44-44FF-855A-67EFBED0E604:01}


なんとか今月末までには、ゲストを案内できるかな。まずは初登のラインを何本か登って、自分が楽しんでこよっととかげ


新ポイント『ケイブカフェ』、ポイント解禁はもうすぐです(^-^)


マングローブSUP

2015/06/07    :SUP

5月の梅雨空が嘘のように、6月になって石垣島は青空が続いています晴れ


最近は、いよいよ夏らしくなってSUP(スタンドアップパドル)のリクエスト予約が増えてきました。



水も澄んで、川も水着で落ちても気持ち良いくらいのこの季節星




最近の楽しみはツアーごとに色んなボードの乗り比べ。



友達に借りてツアーで乗っている「starboard astro touring 12.6」



ハードボードに負けないくらい早くて、幅の割に安定感もあってドラッグ感もないし

乗っていてすごく楽しい虹キラキラ



風が収まったら久しぶりに海へSUPクルージングに行きたいな波















「くじら岩」チャレンジ

2015/05/30    :ボルダリング















今まで数人のゲスト様が挑戦してきた八重山最難関ボルダー「くじら岩」



まだまだチャレンジするレベルではないけど、今の自分との距離を知りたくて

今日は久しぶりに触ってみました。



やっぱり保持して1手進むだけでも、たぶん1級。



2,3手繫げられて初段くらいかなぁ‥



月1,2回しか登りに行けてないけど、今年は挑戦する気持ちを忘れずに、

あと何回か登りに来ようと思った昼下がりでした。












梅雨の晴れ間

2015/05/28    :ボルダリング

この3日間は久しぶりに青空が広がって、早い夏がやって来たような石垣島です。


ボルダー付近の気温は30℃くらい。とにかく暑い✨

{5572834C-325B-4B6C-86E7-0F9CCC4289C0:01}


今日は約一週間ぶりのノーゲストだったので、ポイントの掃除も兼ねてボルダリングへ


{E4A1E554-9A7D-4236-B5B5-2DCCA4B8FCEC:01}


でも先日までの大雨が岩をつたって、ホールドは悲しいくらいスリッピーな状態で…


{43ED604A-8168-443E-AE2C-4E4D607B6D56:01}


なので無理はせず、普段は苦もなく登れる四級程度の課題をムーブをゆっくり確認しながら10トライほど


{A13DE6E3-68E9-4918-9BEF-76AB13454CEA:01}


結果、水のたまったホールドで滑って何度もマットに背中落ち(;^-^)
完登できたのは一登のみでした


{B370567F-AD9F-4BA8-9808-03CD436293E7:01}


強くなるには週3~とかよく聞くけど、この仕事やってると家の庭にボルダーでもない限り無理…


何とかオフまで現状維持できるように、今年は最低週1は外岩に通わないと


ではでは…

オープンウォータースイム ガード

2015/05/17    :ブログ

{C98816FC-19C1-4F23-9541-4FD276923B7C:01}

{B21CDC9C-5E6F-4CA6-B9FB-ACA8548B7159:01}

{CDBC801B-8441-4FB0-8D24-5279BC9C802F:01}

{9D98E487-E4B0-4FD2-B738-6712ADCF94FC:01}

{A6B57DD2-F3D4-4A9D-B899-5BB1996DD611:01}

{F112DF78-8240-4167-8BFE-5CD4988A4FEF:01}

5月16日  石垣島で初めて行われたNOWSのオープンウォータースイムのガードの仕事をお手伝いしてきました。

沖縄本島や八重山のマリンスタッフを中心にメンバーを構成

僕はSUPでの監視や、ガードで参加しました。

海で5Kmとか泳ぐ選手たちをみて、トライアスロンにもでてみたくなりました✨

30度を超える炎天下のなか、皆さんお疲れさまでした🌟

台風6号

2015/05/11    :ブログ

{30309D07-E326-49A7-9962-AA8AF2B0E4C3:01}
午後10時の石垣島

{132E63E7-47F3-4C42-920D-9B9C75284459:01}
午後11時半現在

5月中旬なのに、ただいま台風6号は石垣島近海を通過中。

たぶん市街地は20-30m/s 程度の風で済みそう。
水不足も少し解消されて良かったかも

深夜1時頃には暴風域も抜けそうです星


何もなければ明日はビーチクリーンでも行ってこようかなクローバーキラキラ

今年初めてのウェイク

2015/05/08    :

GW頑張った自分へのご褒美に、オフアクシスさんで今年初めてのウェイク波


台風でしたが面は良くて気持ちよかった~虹キラキラ





写真はオフアクシスブログよりお借りしました




写真はオフアクシスブログよりお借りしました






ボートでおしゃべりしながら、貸し切りボートで贅沢クルージング



梅雨入りする5月の石垣島は、マリンサービスもすいていておススメですよ☆



石垣島でウェイクボードするなら「オフアクシス」をぜひ!

www.off-axis.info

『ボルダリング』コソ練

2015/04/27    :ボルダリング

夕方、ボルダリングのポイント開拓も兼ねて海辺でひとりコソ練

自分の作った課題は三級程度でもオンサイトで登れないことがほとんど

まだまだ全然ダメだなーって、凹むこの頃

{B11F3D5F-2DEF-4F39-BC36-335BE94175BC:01}

海中心の仕事だから、なかなか登りに行けないけど、もっと課題のバリエーションを増やさなくては…


{AA6DF3B2-DC87-46E3-8911-6107C6670D9D:01}

パンプした腕を貸切のサンセットでちょっと癒して今日も終了


今年の冬は時間作ってトレーニングでボルダリング合宿でも行こうかな星キラキラ

久しぶりのジム

2015/04/12    :ボルダリング


{B0B768D1-7276-4164-AD18-024A5C8CFE72:01}

赤十字の水上安全法救助員資格のの更新で那覇へ

せっかくなので予定の合間を縫ってボルダリングジム『ボルバカ』へ


{02A43E29-93EE-4A4B-8B54-22C925858FF8:01}

約一年ぶりだったので、課題も全て変わってて楽しかった!


{919CF157-E45A-491A-A265-1B65E70E5A4C:01}


石垣島ではなかなか練習機会のないランジを含む課題をひたすら練習


島人のボルダーたちと談笑しながら、久しぶりのジムでのんびり過ごしました。


{7D3882AB-C7D1-47B6-A0B6-4A9B8E7EAC45:01}

午後からは、みっちり救助員の講習でした。


本島の救助員スタッフは、頻繁にトレーニングしてるのか救助慣れしてるというか、レベルが高くてビックリ🌟


ゴールデンウィークのハイシーズンを前に、とっても刺激になった講習会でした(*^-^)b


テッポウユリ咲いたよ

2015/04/10    :ブログ

{D2CE36D2-6230-4605-866F-37863CACC79D:01}

川平でボルダリングのトレーニング中にパチリカメラキラキラ

今年も海岸線にテッポウユリが咲き始めました

石垣島の夏も、もうすぐですね虹

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号