2015/05/08 :海
GW頑張った自分へのご褒美に、オフアクシスさんで今年初めてのウェイク
台風でしたが面は良くて気持ちよかった~
写真はオフアクシスブログよりお借りしました
写真はオフアクシスブログよりお借りしました
ボートでおしゃべりしながら、貸し切りボートで贅沢クルージング
梅雨入りする5月の石垣島は、マリンサービスもすいていておススメですよ☆
石垣島でウェイクボードするなら「オフアクシス」をぜひ!
www.off-axis.info2015/04/27 :ボルダリング
2015/04/12 :ボルダリング
2015/04/10 :ブログ
2015/04/10 :ボルダリング
2015/03/30 :海
2015/03/10 :ブログ
2015/03/05 :ブログ
2015/02/28 :ボルダリング
岩橋さんのオブザベーションも大詰め
ルートの部分部分で実際に登って、ホールドとムーブの確認
いよいよ挑戦の時が近づいてきました
2人がスポッター、僕はマット移動の役割に
地が悪く安全管理が大変で、写真はスタート直後の
2枚のみ
クライマーの島袋さんのムービーでは、全て映像に残っているはず
先にいっておくと、後で僕もトライしたんですがスタートのホールド
を引き付けて保持することもほとんどできず‥
他のパートでかろうじて1手進むのがやっとでした
これを短時間の3回のトライで、核心の1手のみのフォールで
やりきったのは、もう別次元の住人としか思えないくらい衝撃でした。
前半パート、後半パートは見事攻略
次回の来島での「くじら岩」完登はほぼ確実
ぜひまた立ち会わせて下さいね(*^^)v
最後は「くじら岩」をバックに4人で記念撮影
夏の太陽のように、ハートが熱くなったクライマーたちの朝でした
2015/02/28 :ボルダリング
2月26日 「石垣島をクライマーの集まる島へ」
USIOデザインと石垣市の旅デザイン企画で遊びに来てくれたクライマーのお二人を、READ HEADの赤木さんと前人未到の難関課題「くじら岩」にご案内してきました。
まだ攻略したクライマーがいないので、ルートも岩橋さんが設定しながらのトライでした。
岩の細かい細部まで指や足のかかりも確かめながらチョーキング
何度も何度も岩に触れながら頭の中でムーブを繫げて行きます
岩橋さんはベストなラインだと思われる中央を抜けるラインを設定しました。
そういえば石垣島のクライミングシーンでこんなにマットが集まったの初めてかも (*^^)v
朝の8時過ぎに現地入りして約1時間‥
気がつけば帰りの飛行機に向けて出発するまであと1時間
僕も程よい緊張感とドキドキでテンションも上がってきました(*^^)v
続く
最近のコメント