BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

SUPで観音灯台へ

2013/07/20    :SUP

7月19日 太陽が沈む頃、新川の児童公園からSUPで観音灯台へ行って来ましたクローバー


にじいろのさかな


SUPをやり始めた4月に比べると随分と思い通りにボードを動かせるようになってきました星


にじいろのさかな

ビーチにでると竹富島がすぐ目の前に流れ星


往路はダウンウィンドで観音灯台まで25分
(前回は30分)、復路はアップウィンドで児童公園まで62分(43分)でしたヒマワリ


7時半には観音灯台を折り返したけど、強くなる向かい風に大苦戦ガーン


月明かりとホテルの灯りを頼りに、真っ暗な海の上をひたすら漕いで、やっとのことでスタート場所まで戻ってきました。


途中、ホテルのディナーテラスを海から眺めるのも、なんか海賊船に乗ってるみたいで楽しかったですよ。




ヤラブ崎へ

2013/07/17    :ボルダリング

石垣島に大きな傷痕を残した台風7号雪の結晶


ようやく海にも静けさが戻って来ました星


夕方、ヤラブ崎へグリーンフラッシュ待ちに行って来ましたもみじ

にじいろのさかな

ついでだったはずのボルダリングも、持ち前の負けず嫌いを発揮コスモス



結果、シークレットポイントを3トライで3完登ヒマワリ


忙しくなる冬までに、沖縄本島の具志頭のポイントにもチャレンジしてみたいなクローバー




「青の洞窟」シュノーケリング

2013/07/08    :ブログ

7月7日 七夕


新婚旅行で石垣島に遊びに来てくれたサンセットビーチリピーターのご夫婦と米原『青の洞窟』に行って来ましたクローバー


この日の『青の洞窟』ポイントは、海も穏やかでリーフの透明度も抜けていました星


にじいろのさかな

海の中からみる入道雲が綺麗コスモス


にじいろのさかな

記念に『青の洞窟』でパシャリもみじ


にじいろのさかな

居酒屋の定番『スクガラス豆腐』にのってる魚はこれだよサーチ とか

メガネかけてるメガネゴンベメガネ、愛嬌のある顔したイシガキカエルウオカエルなんかを中心にガイドしましたヒマワリ


にじいろのさかな

シュノーケルの後は、荒川の滝で水遊びしながらサッパリ王冠1


見学してた奥さんの傍で旦那さんと二人でターザンしたりして遊びました虹


久しぶりにお会いできて僕も嬉しかったです。ぜひまた遊びに来て下さいね流れ星



名蔵アンパル「夜の探検」

2013/07/03    :ブログ

久しぶりに綺麗な星空をを見に行くついでに、名蔵アンパルに行って来ました星


名蔵大橋の先を海へ降りていくと、そこには海辺の生き物たちの夜の世界が広がっていました星空

にじいろのさかな

多種多様な殻を背負ったヤドカリたちもスヤスヤおやすみの時間‥ぐぅぐぅぐぅぐぅ


にじいろのさかな

砂に潜って眠る蟹やかに座


にじいろのさかな

この時期は幼魚が、波打ち際の浅瀬に大群で打ち寄せて眠るオキナワフグの仲間うお座


にじいろのさかな

昼間だとすばしっこく逃げてしまう魚たちも、夜はスヤスヤ‥三日月


にじいろのさかな

光に集まってくるから、きっとダツの幼魚かな?

にじいろのさかな

時折、ハサミを口に運ぶ可愛らしいマンクローブ域の蟹コスモス

にじいろのさかな

マングローブの根本は海の生き物たちのゆりかごに虹


ヤドカリが群れになって休んでいましたクローバー


夜は野鳥や生き物たちの不思議な声も聞けるし、天の川や流れ星も見ることができて久しぶりに楽しめた夜でした流れ星



『ハーリー』びより

2013/06/13    :ブログ

2013年6月12日


石垣島のハーリーに初めて参加してきました。

ハーリーは2007年の小浜島『細崎ハーリー』以来でした星


にじいろのさかな

レース後のビールはうまかったビール


今回のレースは男女のミックスで参加してきましたよヒマワリ


にじいろのさかな

波打ち際に、サバニが8挺並ぶとカッコよかったコスモス


にじいろのさかな

レース前にみんなでエンジンくんでクローバー

なんか学生みたい星


にじいろのさかな

コースは防波堤傍の8コースフラッグ

観客に一番近いコースで良かったにひひチョキ


にじいろのさかな

予想外の大健闘でグループで3位にひらめき電球

みんなで海に一礼流れ星


にじいろのさかな

レース直後もみじみんなでパシャリカメラ


にじいろのさかな

夕方から夜遅くまでカフェタニファで打ち上げ王冠1

楽しいメンバーで、来年もでれたらいいのにね虹


石垣島サンセットビーチ

2013/06/10    :ブログ

お知らせ


お伝えするのが遅くなってしまいましたが、今年の石垣島サンセットビーチは6月15日より9月30日までオープンします。


このオフの間、自分なりにゆっくり考えた結果、昨シーズンをもって石垣島サンセットビーチを卒業することにしました。


まだもう少し先の話になりそうですが、これからは自分のショップオープンに向けてゆっくり準備をしていこうと思います。


今まで石垣島サンセットビーチで出会ったたくさんのゲストのみなさんに、今年はお会いできないのは残念ですが、またいつか石垣島でお会いできることを楽しみにしています。


石垣島サンセットビーチスタッフとしてのブログは今日で終了しますが、このままこのブログは続けて行こうと思います。


これからもたくさんの笑顔が溢れる石垣島サンセットビーチに、ぜひ遊びに来て下さいね。


加藤 勇人



にじいろのさかな



にじいろのさかな





Android携帯からの投稿

西表島「鹿川ルート横断」⑨

2013/06/08    :ジャングルトレッキング

『行程3日目 最終日』


名もないビーチでのランチ休憩から、一時間ほど浜づたいを歩くとあっという間に船浮のビーチに到着星


にじいろのさかな

『あれ?もう着いちゃったのコスモス?』


そんな感じで呆気ないゴールフラッグ


にじいろのさかな

いや、大変だったんだからもっと苦労した感じで行こうよクローバー


テイク2は、満身創痍のおじいちゃん、おばぁちゃんバージョンでゴールハチ


にじいろのさかな

とりあえず、集落でコーラ飲もうかワイン
そんな流れで集落への並木道へ霧


ふと『集落まで走ろう音譜


Kさんのノリでみんな走りだしましたダッシュうり坊足あと


にじいろのさかな

も束の間、最初の数歩でEちゃんまさかのマジごけ‥○| ̄|_


にじいろのさかな

もう笑うしかない、言い訳もできないくらい見事なこけっぷりでしたクラッカー


にじいろのさかな

『そうだ、海行って洗おう黄色い花


そしてみんなでビーチに戻り、せっかくだから西表島横断記念に写真をたくさん撮りましたキノコ


にじいろのさかな

天然もずくで、ひげ男爵やったり‥にひひチョキ


にじいろのさかな

もずくを狙う、変態オヤジやったり‥ガーン

にじいろのさかな

海でいちゃつくホモ2人やったり‥ニコニコ


Eちゃんがこけなかったら、この時間はなかったわけでもみじ


にじいろのさかな

帰り際にビーチの案内板でパシャリカメラキラキラ


そして、ゆっくり集落まで‥

結局また全力疾走で集落に向かいましたイカリマーク


にじいろのさかなキラキラ


石垣島にいてもメンバーが揃わないし、この先 数年はできなさそうな『西表島鹿川ルート横断』は、こうして幕を閉じました王冠1


めでたし、めでたし‥




『西表島 鹿川ルート横断編』終わり







西表島「鹿川ルート横断」⑧

2013/06/08    :ジャングルトレッキング

5月27日 『行程3日目 最終日』


大潮の満潮の潮位を確かめるため5時起床星

とりあえずテントまで波は来てなくてひと安心コスモス


にじいろのさかな

この日も朝から海ルートで、浮き輪を使って移動しました波


トラブルがなければ、お昼過ぎには船浮に着く予定なので、ゆったりまったりスタートしましたヒマワリ


にじいろのさかな

実はこの日は朝から、コーラの話題でもちきりにひひ


ゴールしたらすぐコーラ買って乾杯ビールしようとかそんな感じのさくらんぼ


にじいろのさかな

船浮ついたら、水源でくんだ煮沸した水がもうただの古い水になって捨てちゃうんだろうな汗


とかたわいもない話をしながら進みました音譜


にじいろのさかな

この道は船浮方面へ抜ける最後の山ルート。

さっきまで使ってた浮き輪は、空気を抜いて無事に役目を終えバックパックの中へもみじ


1時間半ほどで山ルートを抜け、再び船浮のすぐ傍の島々も見渡せる開けた湾へと歩みを進めて行きますクローバー


にじいろのさかな

船浮のゴールを見越して、11時に少し早めのランチを名もない綺麗なビーチで食べました虹キラキラ


にじいろのさかな

もうあと3つほど小さな岬を越えたら、きっとゴールの浜にでるはずひらめき電球


にじいろのさかな

ゴールの後のコーラを美味しく飲むためにゃは❤


変なテンションでとにかくムダに騒ぎました‥カエル


にじいろのさかな

ヤマネコのポーズをジャンプで流れ星


テイク1で、奇跡の成功クラッカー音譜


にじいろのさかな

最後はもうぐだぐたで‥カメ



いよいよ横断のゴールはすぐ目の前に‥フラッグ




西表島「鹿川ルート横断」⑦

2013/06/07    :ジャングルトレッキング

『行程2日目』 夜満月


綺麗な夕日と夕凪の海にテンションも上がって、3人で海あそびヒマワリ


にじいろのさかな

とりあえず『ロケットやろうひらめき電球


言ってみたけど肩にうまく立てなくて‥、ハイポーズシラー


にじいろのさかな

気を取り直して、ロケット発射ロケットドンッ


にじいろのさかな

海で散々、遊んだあとは水源で汲んだペットボトルで水浴びもみじ


ワイルドに洗濯物をロープに干すこんな暮らし、してみたかった星


にじいろのさかな

翌朝の潮が潮位2mの大潮なので、目一杯ビーチの高いラインにテントを張りました流れ星


にじいろのさかな

こうして西表島キャンプでみる、最後の夕日が沈んでいきましたフラッグ


にじいろのさかな

今夜の晩御飯は、マカロニパスタのカルボナーラナイフとフォーク


こんな秘境で御馳走ラーメンを食べれると思ってなかったので、ただただ飲める水とガスコンロに感謝でした黄色い花


にじいろのさかな

ランタンを吊るすことができる、オシャレな感じのアダン音譜


にじいろのさかな

記念に何枚かパシャリプレゼント


にじいろのさかな

この日も『釜じい』に火起こしをお願いし、キャンプファイヤーと色んな話で盛り上がりましたオレンジ


これで西表島ライフも明日を残すのみとなりました‥時計




西表島「鹿川ルート横断」⑥

2013/06/07    :ジャングルトレッキング

『行程2日目』夕方


マングローブ地帯を抜け、待望の海へ虹キラキラ

サバ崎と網取湾を望む、最高のロケーションクローバー

にじいろのさかな

随分と潮は上がったけど、まだまだ干潮時かに座

浮き輪で進めない干潟は、荷物を背負って抜けて行きますカメ


にじいろのさかな

レディには重い物は持たせないのが男メンバーのルールなので、干潟の移動は交代で2人分のバックパックを運びましたヒマワリ


にじいろのさかな

左右で25㎏は越える持ち手のないバックパックを2つ運ぶのは、結構キツイもの‥ガーン


どんな顔して運んでたのかというと…ひらめき電球


僕もバックパックを肩に担ぎながらカメラ片手にパシャリカメラ


にじいろのさかな

こうしてまた無事に海に浮き輪を浮かべ、今夜のキャンプ地を目指しますイカリマーク


この辺りは、数年前までオジーと犬が無人島的な生活を送っていた浜ですコスモス


にじいろのさかな

今夜のキャンプ地のすぐ傍には、まだ新しい猪の足跡が‥足あと


にじいろのさかな

西表島の西側、外洋に面した海に沈む夕日もみじ


ロケーションは無人島のようで‥


にじいろのさかな

もしかしたらこの日、日本で一番綺麗な夕日を見てたんじゃないかな?とも思ったりクローバー


にじいろのさかな

『Genkidama』in iriomote.is




instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号