2022/12/15 :お知らせ
=沖縄県石垣島地方=
●12/15(木)
波:4.0m → 3.0m
『小潮』
満潮⇒12:25/23:15
干潮⇒05:34/17:36
北東の風強く後東の風やや強く
くもり朝晩雨
本日のツアー開催時間
□マングローブSUP 送迎の場合10:30-14:30
◼️美ら海SUP 強風波浪のため開催不可
□ジャングルリバートレッキング 送迎の場合13:00-17:30
◼️絶景トレッキング・ボルダリング体験 雨天中止
2022/12/08 :お知らせ
●12/8(木) 石垣島地方
波:3.0m
『大潮』
満潮⇒07:40/18:46
干潮⇒01:15/12:56
東の風やや強く
くもり昼前一時雨
◼️本日のSUP、青の洞窟スノーケリングツアーのスケジュール
午前中ツアー 12/7 pm9:00にて受付締切
午後ツアー 満席
◯12/9、12/10のツアーはまだ空きがありますので気軽にお問い合わせ下さい。
2022/12/02 :お知らせ
●12/2(金) 石垣島地方
波:4.0m
『小潮』
満潮⇒01:47/15:28
干潮⇒08:43/21:35
北東の風やや強く後東の風やや強く
くもり時々雨
◼️全てツアーが満席につき開催不可
2022/11/01 :SUP
10月中旬のSUP選手権を終えて、シーズンオフが近かったこともあり脱力感がすごくて久しぶりにかなり気持ちも落ちてました…
最近になってやっと復活してきたかな
レースのことで、たらればを言ってたらきりがないけど、地元の中学生パドラーや、他クラスのエリート選手には完敗でした。
忙しくて夏は全くトレーニングできない、漕げないとかそんなことではなくて、本当にこのレベルで戦いたいなら自分の生活スタイルそのものを変えないと今のエリートクラスでは戦えないことが身にしみて分かりました。
テクニカルレースを12.6ftで1km6:45秒を切るタイムで回っても速い中学生に勝てなかったこと、ロングディスタンスでダウンウィンドセクションを1km6:00ほどで下っても前との差を詰められないレベルでの戦いは本当に良い刺激になりました。
職業病でもあり無理なトレーニングで酷使した右肘が回復したらこの冬こそみんなに追い付くためにしっかり漕ぎこみたいと思います。
明日は開業前からずっと大切に乗ってきたハイエースとお別れの日。
今夜綺麗に掃除して明日船で那覇に送りたいと思います。
9年間、たくさん走ってくれてありがとう!
2022/09/01 :ブログ
秋と共に石垣島に今年一つ目の台風が来そうです。
この夏は久しぶりの繁忙期で、身体のメンテナンスで2日ほど休みは頂きましたが夏休みは2休で何とか乗り切りました!
台風をあてにして休みを入れてなければ一度も休めてなかったから良かった(^-^;
全く全日本に向けて練習できてなかったので今朝風が上がる前にマングローブ河川で少し漕いで来ました。
風速15m/sのエクストリームコンディションでしたが、たった20分ほどのこの時間が夏は全く取れなかったから良いリフレッシュになりました。
明日は台風対策の補強をして、溜まりにたまった事務仕事を一つずつ片付けて行きたいと思います。
車が吹き飛ぶクラスの台風ですがつかの間のお休みを満期したいと思います♪
2022/08/05 :ボルダリング
今年は夏休みだけでツアーの数が65~70ツアーくらいご予約頂いていて、久しぶりにフルスロットルでガイドしてます。
ここ2年、そこそこ忙しかったけどそこまでは忙しくなかったから身体がなかなか追いつかなくて、、
10月中旬の全日本SUPレースに向けてちょっとは漕げるつもりでいたけど甘かった😅
6月末以来、プライベートでは一度も海に行けてませんでした。
2022/07/19 :ブログ
夏休みを前に石垣島にはコロナ前と同じくらいの観光客が戻って来ました。
睡眠時間も取れないくらい忙しいのは本当に久しぶりかも。
あれだけ雨が多かった6月までがなかったことのように、台風もなく7月は晴天が続いています。
(さらに…)
2022/06/11 :SUP
SUP仲間と会えたのも2019年秋の全日本SUP選手権大会以来、みんなコロナ期間にたくさん漕いで速くなっていることもありエントリー前からレースが楽しみでした!
レースは総合9位。約100名の一斉スタートから幸運にも抜け出せたのですが、ミスで第一ブイまでに沈したのが響き混戦に巻き込まれなかなか抜け出せなかった。
苦手なラフ海面のターンが多いコースである程度の結果が出たことは収穫でした!
レースに参戦する際、お世話になったLANIKAIの大さん、甲子園浜の一徳さんありがとうございました!
2022/06/06 :SUP
5/21~5/23 約2年半ぶりにSUPレース遠征に行って来ました!
2019年以来の参戦となる地元兵庫県の播磨灘カップです。
主催はいつもお世話になっている姫路LANIKAIメンバーの皆さん
これだけの規模の大会なのにいつもアットホームな雰囲気で、会場を歩けば西日本のサップ仲間が声をかけてくれるのでリラックスして挑める大会です。
2022/06/06 :SUP
久しぶりの更新になってしまいましたね。
実は今、お休みを取って両親のもとに帰省しています。
コロナ以来、実家に泊まるのは初めて。
このハイシーズンを前に2年半ぶりにゆっくり話しておきたくて初夏のうちにお休みを頂きました。
いよいよ例年より雨が多かった石垣島の梅雨の季節がもうすぐ終わろうとしています。
梅雨明けを告げるヤエヤマクマゼミが鳴き本格的な夏がすぐそこまで来ていますよ♪
さて5月初旬に八重山スタンドアップパドル協会のガイドインストラクターライセンスの更新講習を受けて来ました。
ツアー用ボードで3kmの漕ぎ力のタイムトライアル(規定風の中でも30分以内 22分のトップでクリア)、すぐ後に400mの泳力テスト、インストラクション、ボードレスキューなど。
この協会ではライセンスは取っただけでは意味がなく、その後もスキルを切磋琢磨してアップデートして行きましょうって考え方なので全国でも結構厳しい方なのかな。
若干、特に女性ガイドさんがみんな少なからず緊張というか嫌だなーという気持ちだったみたいです。
自分はショップオープン以来普段全てのゲストさんに喜んでもらって笑顔で帰って頂くことの方がよっぽど大変だと思うので特に何も感じなかったけど、、
自分はガイドに携わっている17年間様々な団体でレスキュー講習を続けて来たから少しずつ身体に染み付いて来たけど、まだまだ色々とスキルアップや改善が必要だと思うのでガイド仕事に携わっている限り頑張って行こうと思います。
ガイド仲間と横の繋がりもできるし、こうやってお互いを知って切磋琢磨できるのは良いこと。
次回からはインストラクター側にも推薦されているので、講師に向けても頑張りたいと思います。
最近のコメント