BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

内地から凱旋旅行

2019/03/06    :ブログ

今年のオフは働きアリさんモードなので、あっという間にもう3月です🍀

客入りや問い合わせの感じから、もうそろそろシーズンインの気配かな😊💦

畑→ガイド→畑→漕ぎ練というような1日の過ごし方にもやっと身体も慣れて、何とか漕ぎ力も昨年の90%くらいまで戻ってきました。

足のケガをして以来、手つかずのボルダリングは肉離れが完治するまでお預けです😅💦

さて、昔島に住んでいた本州の友達が遊びに来るのもこの季節。
オフに来てくれるとガイド的には一緒に遊べるし、夜一緒に飲んでも身体も楽チン☺

もちろん友達は、忙しくなると一緒に遊べなくなるのも知ってるし、チケットやホテルも格安なのでやっぱり来やすい季節なんですよね。

天候が当たるかはバクチ的な感じなんですが、、👻









通常のツアーよりも友達ツアーは遊びの延長な感じで気軽に楽しんでもらってます。






今年のSUPグランプリは荒れ面予報なので、たぶん結果は出ないけど、荒れ面漕げなくて負けるのもシーズンのこと考えると良い経験になりそうなんで、たまには気楽に楽しんでくるつもりです。

と言ってみたけど、きっといつものように始まったら本気なんですけど😂

10日の大会の様子はまたブログで報告しますね。

ではでは~😊✨

この冬の備忘録 明石帰省②

2019/02/14    :ブログ

今日は久しぶりに気持ち良く青空の石垣島です。

ガイド仕事も中旬からパタッと落ち着いて、今日は畑仕事も一週間ぶりのお休み🍀

久しぶりにSUP漕いだりランチしたりしてゆっくり過ごしています。


さて話は先月の下旬。


帰省の度に明石では行ったことのないところを小出しに巡っているので、今回は明石海峡大橋のプロムナードと科学館に行ってきました!




明石海峡大橋の真下、明石の海が眼下に透けて見える人気のスポット。

高さはたぶん50~100㍍くらいかな。

海外からの観光客の子供たちがガラスに寝転がって遊んでました。





車も通っている明石海峡大橋の道路下、土台のアンカレイジからエレベーターで上にあがり、橋脚の中層の道路の下の部分を見学することができます。カフェやお土産屋さんもありました。





こちらは科学館。明石大橋の建築方法を順を追って模型を使って説明してくれています。

VR体験や3DシアターもあってVRで渦潮や橋の点検作業を体験できたりするので、周りからの評判よりは結構楽しめましたよ。





がら空きの科学館でしたが学芸員取得の際に博物館や水族館を多数巡ったりしていたので、意外と展示に興味が持てて一時間ほどは過ごせました。

さぁ、そろそろツアーシーズン開幕の準備と確定申告の準備もしていかないとですね💦

ではでは~☺

この冬の備忘録 明石帰省①

2019/02/11    :SUP

随分、久しぶりの投稿になりました。

今年は例年に比べて閑散期の1月、2月の冬のゲスト様の予約が多く、副業のサトウキビ刈りと、たまにSUP夜練習してると毎日があっという間過ぎてプレ夏の繁忙期を過ごしているようなそんな毎日です。

最近、自分のことが分かってきたんですが忙しさのなかに身をおいた方が意外と調子が出てくるで、やっぱり前世は働き蟻なのかも😅

さて、今日は先月下旬の姫路ラニカイSUP合宿について



ラニカイさんはうちとツアースタイルが違い、お客さんのほとんどが何らかの形でSUPレースに携わっていて、練習会のような形でみんなで競い合うようなツアーもやったりします。

もちろん初心者には丁寧に教えてくれますが、ヨーイドンでスタートしたらみんなライバルです(笑)

普段、ずっとひとりで漕いでる僕にはそんな環境が楽しくて人から技術を学んだり盗むことも多々ありますね😊

大会でお会いしていた方も顔を出してくれて、すごく刺激になりました。




もうひとつの目的は、大きなお店ならではその年の主要なボードが全て揃っているので試乗もできてそれがまた楽しくて🏁

今回は18年モデルのスプリントの試乗だけでなく指摘を受けたパドルの長さも改善して、帰省後はパドルの長さを7.5㎝切って新しいフォームに取り組んでいます。

これが吉と出るか凶と出るかは初夏のレースで結果が出るかなんですけど😂

来月の石垣島SUPグランプリは恐らく練習もあまりできてないので間に合わないけど、今の精一杯をぶつけたいと思います。

せめて昨年の8割以上のコンディションに戻したいですね。
リハビリをサボったせいか肉離れが長引いていて8割の運動もまだOKが降りていないので、まずはそこからですね。

ガイドとキビ刈りで誰よりも動いているけど、あまりリハビリにはなってなかったみたいで💦

では午後から畑に行ってきます🌴✨

てぃーだかんかん予報

2019/01/12    :ブログ




いつ以来だろ?

昨日の石垣島は随分と久しぶりの晴れ

南国らしく、てぃーだかんかんのお天気でした!

クリスマス明けからずっと続いていたゲスト様も10日でやっと落ち着いたので、中旬の帰省までしばらくは畑人生活です



5~6反(1800坪)くらいの畑を一人で刈っているので、ガイドと並行してやってると3月まではかかりそうかな

終わらせる頃には爽やかな春🍀

帰省までこのまま無休で頑張ろっと😊✨

今年も畑人デビュー

2018/12/25    :ブログ

ハイサイ😊✨

明るい色つきのサングラスでもかけたくなるほど、ここ数日の天気はダークグレーの空が広がる切ない石垣島です。

クリスマスに合わせて冬らしく涼しくなったということでしょうか?

ゲストさんからツアーの予約が入っても悪天候で開催を断念したりの今年の年末なので、悪天候の日は先週末からサトウキビ畑でせっせと汗を流してました。





明日のツアーを前に既に満身創痍😅(笑)

腰もバキバキ、腹筋はつるは、腕は上がらないは、でも気がつけば足の肉離れは随分完治に近づいてるかも😊




久しぶりでテンション上がって、鎌と鍬を振り回しすぎたせいか既に4日で2kg痩せたし、1月のSUP合宿までのいいトレーニングになってるかも




明日は午前中が畑人(はるさー)で、夕方からSUPガイドの大谷翔平ばりの二刀流

実はガイドよりサトウキビ刈りの方が一級品なのは内緒です😂

ここ二年ほど休んでたけどサトウキビ刈り歴も11年目くらいかな

さて今夜は体のメンテでホテルの大浴場にのんびり浸かってきまーす🌃✨

ダウンウィンドでリハビリ

2018/12/19    :SUP

漕ぎ仲間の後輩を誘って、事務仕事の合間にダウンウィンドに行ってきました。

やっと宛名とメッセージが全て手書きのゲスト様への年賀状を書き書きするのが、一段落したのでリフレッシュと足のリハビリに

風も沖合いで7~8m/s、普段なら湾の出口でサイドから入るうねりも初心者向け




始まってみると湾の外からのうねりが綺麗に入らず、終始斜め後方からの風を受けながらゆっくり下りました。

真っ直ぐ下ってしまうと、湾から出てからが大変なので早めに軌道修正

結果オーライでした



あと4、5回したらそこそこの荒れ面でも後輩もついてこれるかな

1月から副業のサトウキビ刈りにも合流するし、時間がある今月のうちにまたやりたいな😊

さようならスリングショット

2018/12/19    :ブログ

昨夜昔の仕事の同僚から連絡があって、後輩がwakeのボードを探してるから使ってなかったらぜひ譲って下さいと

5年ほど前まで使っていたSLINGSHOTのマイボードが、今朝新しい持ち主のもとへ旅立って行きました!




写真はよくお世話になっていたオフアクシスさんのブログより

懐かしい



40歳を過ぎて最近仕事がすっかり忙しくなってしまって、今はSUPやボルダリングなど継続したトレーニングが必要なスキル系の趣味で精一杯。

これからも色々とやりたい気持ちはあるけど、もっと趣味を広げて器用貧乏になるくらいなら、ひとつのことでもっと上のレベルを目指したいので手放しました。

先輩から譲ってもらったボードを大切に使ってもらえる人が見つかって、ボードも喜んでるかな

恩返しではなく恩送りができたかな😊

師走だけに愛着があったものの断捨離が多かったけど、来年は心も新たにSUPで内地の大会で表彰台目指して頑張ろっと🏁✨

にじいろカンパニー 出店

2018/12/16    :ブログ

ハイサイ🍀

12月は本当にあっという間。

この5日間のうち4日間が先輩たちとの忘年会という地獄?の忘年会週間を何とか乗り切って、どこか色々とレベルアップした気になった今日この頃

とあるドミトリーで2日間やってたフリマに、二時間だけですが気まぐれでにじいろカンパニーで飛び入り出店したら全て即売

サンタさんになった気分で過去にお店で使ってたインフレータブルSUPを、ボード、パドルフルセットで20000円前後で3つ出してみたところ、瞬く間に完売しました。

本州の中古より1/4くらいの価格設定なんで当たり前なんですけど😅

島でのんびりSUPやりたい人に買ってほしかったんで、業者さんの購入は一切お断りして、お客さんの顔を見てゆっくりお話しながらフリマで売ってきました😋



SUPヨガやりたい人、体が大柄な人、彼女さんに買ってあげたい人、今日買えた人はかなりラッキーでしたね。





ちょっといいことした気分なので、気まぐれサンタさんうちにこないかな😊

明日はガイドなので風収まるといいですね🏁



冬の季節ならではのSUPツアー

2018/12/13    :SUP

ハイサイ🍀

ここ1週間は完全に冬っぽく冷え込んだ石垣島ですが、リピーターさんのタイミングで半日だけご覧の通り夏色に

大会でもお会いするSUP上級者のゲストさんだったのと、このタイミングで他の方はノーゲストだったので、年に数回もしないレースボードでのツアーを2日間楽しんできました!





久しぶりのバスクリン色の海は気持ち良かった




エステにも効果がある石垣島ナンバー1のフカフカの砂地

干潮限定の地形なので普段は行けないんですけど、、

二日目も北風爆風の中、ダウンウィンド練習ツアー

ボードが飛びそうな風と荒波だったので、僕も足の良いリハビリになりました✨🏁

1月の僕の帰省に合わせてのSUP姫路ラニカイ合宿も楽しみにしてますね✈✨

リハビリSUP

2018/12/06    :SUP

脚のケガ以来、3週間ぶりのSUP

ひと漕ぎひと漕ぎ感触を確かめながら、感謝のパドリング

まだ走ることもできませんが脚の張りと再発への恐怖心がなくなったら、とりあえず完治ですね



束の間の夏日、竹富島と石垣島の中間地点まで漕ぎました




事務仕事が山積みで続いていたので、久しぶりにリフレッシュできました

せっかくケガして休養できたので、オフのうちに来年に向けて新しい漕ぎのフォームにシフトチェンジです😊

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号