BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

ツアー後のサブミッション

2018/11/05    :ブログ


11月頭の台風が過ぎてまた夏のような石垣島に戻ってきた今日この頃

でも水温は少しずつ冷たくなって季節相応の水温にまで下がってきました

さて、今日は先日のツアー後の1コマ

SUPツアー中にお客様が気づかないうちに携帯の防水パックごとマングローブに落としてしまって、落とした場所も分からず半ばお手上げモードでツアーを終えた日没前

『これから探してみますが落とした場所がわからないので、たぶん見つけるの難しいかもしれません』

とは言ったけど、どうにかならないものかと、ツアー写真をたどってお客様の携帯はいつどこまで持っていたかを順序を追ってデジカメで確認




いくつかめぼしいシーンを候補に、サーチ場所を数ヶ所に絞りこみました




車の中でコナンくんばりにデジカメを凝視すること5分




ゲスト様が落ちた場所、ボードに這い上がった場所の最終的に3ヶ所にまでサーチ場所を絞り込みました。




携帯が映ってない写真より前の段階で落としたということですね。




ツアー後の片付けの合間にSUPで現地に戻ってデジカメのマングローブの写真を元に捜索範囲を山だてで5m四方に絞り込みます

あとは全く透明度のないマングローブ河川なので、マスクスノーケルは使わずボードに両手でぶら下がりながら、身長ほどの水深を足のつま先の水底の感触のみで摺り足で探します


そのあと30分ほど探し、体も冷えてきたし日没だし、落とした場所はここじゃなかったかと諦めかけたその瞬間✨

人工的な防水パックのような感触が足先に

器用に両足の指で挟んでボードに上げてくると、、




やりました!落とした場所が分からなかった亡くしものを何とかゲット( v^-゜)♪

水没もせず、電源と電波も上げた瞬間に復活してました!




その後、そのままお客様のホテルに届けて一件落着しましたとさ

☺めでたしめでたし☺


老後は探偵会社にでも雇ってもらおうかな😋

西表SUPフェス練習会

2018/10/27    :SUP

西表SUPフェスに向けて、3回目の練習会

ほぼSUPも数回の経験しかなかったレースが初めての女の子も様になってきましたね




競技や趣味でも何でも長く続ける秘訣は友達と楽しむこと

強がっても一人でできることは限られています

この日は友達と楽しく競い合うことの相乗効果で上達のスピードも速かった



身体が完全に復調したら僕もそろそろ西表に向けてトレーニング初めないとですね🏁💦

リスタート

2018/10/21    :SUP

全日本から1週間経ちました。

ゆっくり休んだ甲斐もあって、痛めてた首と肩、肝心の体調の方もレース前より状態が良いくらいにまで回復してきました!


今日は1日休養日でオフ


午後からリピーターさんのボルダリングの下見も兼ねて北部明石ボルダーヘ




本来、車でアクセスするんですがリハビリも兼ねて今日は海からビーチへ

全日本が終わって船便で送ってもらったボードは月末まで届かないので、昨年まで使っていた古いレースボードBARKで海へ

全日本のロングのバッドコンディションならこいつの方が速かったなぁと

地元開催でもないと、ボード2本は持ってけないのでしょうがないですが

新しいボードで練習あるのみですね





さて話は変わって本題のボルダリングポイントの下見へ

当初、ボルダリングツアーは全く初めての初心者は来ないかなと思いつつメニューを作成したので、初心者のリピーター様が5回もボルダリングをやってくれるとは思わなかったので、ビギナーポイントが不足してるんですよね





今日、ビーチへSUPで行って課題を5つくらい新しく作ってきたので、もういつでもウェルカムな感じです♪

明日から忙しい1週間なので、天気なんとかもってくれたら嬉しいですね😊

ではでは~

全日本へ遠征

2018/10/17    :SUP

初めての全日本SUP選手権大会エリートクラス参戦

初日の15kmロングディスタンスはまさかの脱水症状で全身の痺れと痙攣でゴール前でリタイア、棄権も考えた2日目は体調のコンディションを引きずりながらまずまずの成績を残せましたが、悔しさが残る結果となりました

ロングは想定よりラフな海面となってしまい苦手な強烈なサイドからのオフショア

このコンディションで漕げない自分が全て悪く、こういったコンディションでの練習不足を露呈してしまいました




でも自分の現在地とこれから何をすれば伸びるかハッキリしたので、40歳のオッサンですがオッサンなりにまた一から頑張っていこうと思います

本当に若手の伸びしろは無限大、オッサンの成長は微々たるものなんですけどね



お写真は載せないですが、ショップのお客様もたくさん会場に応援しに来てくれました!

本当に励みになりました。ありがとうございます




選手や運営の方、ライダーさんともたくさんお話もできて、一緒に戦えて本当に有意義な2日間でした!




早く元の体調に整えて、今年最後の西表SUPフェスで自己最高位を狙いたいと思います




おまけ



最後に(笑)、実は何より緊張したのはあり得ない豪華メンバーで挑んだ選手合同の地区ブロック対抗リレーでした!

全日本オールスターのような沖縄メンバーと同じチームでリレーに参加させてもらい、ありがとうございました。

既に満身創痍で本当に足を引っ張ってしまいましたが本当に楽しかったです😊

またやりたいな😊🏁✨

最後のプラクティス

2018/10/11    :SUP

ツアーも調整して接骨院に通って自分でもリハビリしたおかげで、今朝の最後の練習では7割近くまで身体が戻ってきました


夕方からマッサージと、ホテルの大浴場で身体をほぐして来ます




最後の練習ではボードに胸をつけない若手のスタートを試してみたり、スタートダッシュやターンも含め、2日目のテクニカルに向けての練習で締めくくりました







10日近いブランクで筋力衰えて力が上手く入らなかったけど、本当にぶっつけ本番にならなくて良かった


あとは選手のみんなと楽しむだけですね


リハビリ バンナ公園ウォーキング

2018/10/08    :ジャングルトレッキング

今月始めの台風25号のお休みあたりから、どうも体が黄信号

20代前半からの古傷の首痛が、ひょっこり顔を出してしまいました😅




ツアーは痛み止めで何とか動けているけど、大会のSUP練習は追い込みもできずやむ無く休養

整骨院での施術も効果は得られず

大会までに上げてきた筋肉が衰えるのだけは避けたいので、気分転換にバンナ国立公園をウォーキング




色いろと考えごとしながらのウォーキングも前向きな気持ちになって、いいもんですね

アスリートはこうやって自分と向き合う時間が人より長いんだろうなと、考えてみたり




やっぱり夏の疲れと漕ぎ練の疲労の蓄積が原因ですよね

まぁ今までの練習を信じて、今は休養しろってことかな

練習で自己ベストが出てしまうくらい追い込むと、今までもそうだけど必ず体が黄信号になってしまう自己管理のなさを反省しないと


練習できるのはあと3日

何とか1日は海に出れるかな🍀

あと3週間

2018/09/21    :ブログ

最近、ショックなことがありました…



カバンに入れてた携帯が誤作動して、ハーリーメンバーのグループラインにスタンプを100連射で暴発してしまった今日この頃です

ちなみに僕は、かまってちゃんではありません




さて来月の湘南全日本まであと3週間

繁忙期なので週1~週2で漕げても月明かりの夜練のみ


夏から家ではお酒はほとんど飲まなくなったし、体重も3kgは落としたし、夏からの疲れさえ抜ければコンディションは良い方かも


たまに一緒に練習する八重山ナンバーワンの昨年全日本6位の松本さんにケチョンケチョンにされるのも、最近はなんか気持ち良くなってきました!

今の自分で、今やれることをひとつずつ


今日、ラストとなる11月の西表SUPフェスにもエントリー。

ゲスト様でSUP好きの皆さんにもお会いできるのを楽しみにしてますね!


ではでは~

全日本に向けて

2018/08/31    :SUP

夏休み最終日の今日は休養のためショップ休業日にしました

早朝から全日本のエリートクラス参戦に向け、疲れてあまり動かない体に鞭打って涼しいうちに竹富島との往復レーストレーニング




海況は夏休みほとんどなかったベタ凪




さすが晴れ男ですね、お休みが1番天気いいとはね。竹富島も綺麗でした


竹富島から見た石垣島

8kmなら給水なしで行けると踏んで、ハイドレーションなしで行ったらやっぱり夏なので結構しんどかった



松本さんから借りた世界選手権で使ったパドル、クイックブレードのトライフェクターの86、超高価だけどシャフトの堅さとオーバルシャフトに苦戦しました

キャッチはいい感じ




フィンボックスに入らなくて朝からノコギリでベースをギコギコ切断した、タイムトライアルフィン


スターボードの純正フィンだとボードのテイルが横波で振られてたけど抜群の安定感でした!




あと40日の調整期間、相変わらず秋も忙しくて漕げないけど、何とか頑張って調整してエリートクラスのロングディスタンスで20番台に入りたいな

調整失敗すると40番にも入れないかもしれないけど

今年2回目の松本さんとの遠征も楽しみ

名護ハーリー参戦

2018/08/08    :ハーリー 海神祭

先日8月5日、石垣島の気の合うメンバーで名護ハーリーに行ってきました。

僕は新夏と石垣島ハーリー同好会で三年連続の参戦です



6月から時間があればタイムトライアルでチーム内の競争とレギュラー争い

ガイド仕事の疲れもあってかなりきつかったです




今年のタイムトライアルは右がチーム1位、左がチーム2位だったので右の1番と左の4番をレースでは担当

両側からチームを見ることができたのが収穫でした






本島の友達に鐘打ちで前に乗ってもらったり、懐かしい友達と会場で会えたり今年も楽しかったです



体育会系ならでは飲み会で腕相撲、飲み会で脱臼したメンバーもいたりみんな若いっす😂




漕ぎのフォームを統一しないやり方だと、もうすぐ頭打ちになりそうかなとも思いますが、各個人のスペックをあげてもう少しこのチームで上を目指したいと思います

みんな今年もありがとう

新夏でのハーリー

2018/06/19    :ハーリー 海神祭

6月17日、今年の新夏としてのハーリーが終わりました

団体ハーリー2連覇からの抽選落ち…



まぁそんな時もありますよね




今年のメンバーが初めて全員揃ったのは優勝旗返還のハーリーの開会式




せっかくだから当日みんなで漕ごうって呼び掛けた甲斐あって、ハーリー当日の早朝なんとかメンバー9人揃いました



今年もお借りしていた練習用のサバニに乗ってみんなで漕ぎました


僕は今年初めての練習でしたが、漕いだあとはお世話になったサバニを元の姿に




雨風に耐えられるようにカバーをかけたり



みんなで漕いだあとは石垣島ハーリーの開会式に


優勝旗返還のためにみんなで開会式に参加


夜にまた集まってみんなで楽しく飲みました

まだ決定ではないけど、有志を募って今年も名護に行くことになると思います

今年はベスト8には残りたいな

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号