BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

与那国チックなオフロード

2015/12/09    :ブログ

主要道路からは見えない、大自然のオフロード

石垣島に長年住んでいても、やっぱりみんな離島ならではのこんな風景が好きなんです!


石垣島の中でもお気に入りのこの場所は、Dr.コトーの与那国島のような力強い風景


{30794721-A958-48D0-B662-33FF48889BCD:01}

明石の牧場から見る海は本当に青い


{9F1FC2E8-364E-4FC0-AF6B-5FE87823993C:01}

ビーチで寝てる牛もここならではの風景


{5C016400-56AE-45F2-9B64-3822DA0C1784:01}



{21B05833-E995-4237-A021-194FCD4F8ABF:01}



{BB970763-BE8D-4B76-9D58-6DD5372E7057:01}


一際目を引く綺麗に色分けされた猩猩草(しょうじょうそう)。石垣島ではそうたくさん見ないような気がする


最近、ずっと海よりの生活だったので良いリフレッシュになった休日でした🐬✨✨

明石ボルダー

2015/12/09    :ボルダリング

今日はボルダリングトレーニングで、久しぶりの明石ボルダーへ

アクセスが遠いのと、かなり地が悪い課題が多いのでゲスト様とはあまり行かないポイントですが、久しぶりに触るとやっぱり楽しいですね。

カッコいい岩も多い、このエリアは!


{54CD154A-AC50-4087-AA7D-B1343B055053:01}

{9E89D71D-655C-4381-95C7-54A2170479D0:01}

無名?レッドヘッドさんの課題   
推定2~3級?

マット一枚で乗り込んだ上に地が悪すぎるので、背中落ちはタブー。
今日だけで何度、背筋が凍ったことか…(^-^;)

{F50D6216-4724-428F-A057-43E16DAFC70E:01}

{1A4D650C-4D6B-4886-8D7D-0B0F90D40CA8:01}

{B06265FE-8FE0-4ACE-A343-8993BF5D4622:01}

台風で砂浜が盛り上がり、足がない…。
少し難易度が上がったレッドヘッドさんの課題『シャコガイ』4級くらい


{6AB9AC34-3B6D-4AAC-BBC7-EA6AE8964369:01}

{F5B94B9B-3331-40AB-B3ED-E1823563743F:01}

即席で石をどけて作った痛くない初心者用課題  『石敢当』6級?


石垣では珍しい満潮で遊べるエリアだし、うん、オフのうちにまた行こう!


いりおもてなし

2015/12/01    :SUP

SUPの大会が終わり、石垣島で元の生活に戻りました☆

忘れないうちに想い出の一部を残しておきますね

{60745B0E-28F4-45C5-A8BC-8633A7276662:01}

西表島の方からの いりおもてなし 最高でした

{E43E4787-D1A3-4A34-B652-3C3A5825779B:01}

日本一のパドラー金子ケニーも、この水は合うって。このロケーションでのレースはすごいの一言

{F670F917-931E-46D0-A2D0-A64B696B31C5:01}

TAMAOさんの朝ヨガ

{96DD4AD9-855C-432D-B9A2-D229EEB88BAC:01}

朝陽も夕陽も本当に絵になる

{038990A1-D5B4-44C3-9886-A4399EC1BD5E:01}

鳩間島の透き通る海で

{DB5C4A5B-1C7D-47D2-8199-66B4D726685A:01}

トップに行くにはここまで鍛えないとダメかな~(^-^;)

{3A445ADF-2661-4225-BBA4-6C3B07D02194:01}

明石でお世話になったラニカイのラニカイガールズと再会

{7821641C-4CD9-46F6-8EE8-BEFB5B8A82C5:01}

声が枯れるくらいMCで盛り上げてくれてありがとうございました!


さて、このままモチベーションを下げずに、次は3月の石垣島SUP GPに向けてゆっくり始動です!


西表島と鳩間島の海で

2015/11/29    :SUP

この3日間、SUPレースで行った西表島と鳩間島の海で

冬は近いですが、沖縄の離島はまだまだ夏みたいです

{A216BA01-A94A-49B4-AB4E-15BE4FAB73AA:01}

{C46B8876-C84A-4572-89E0-FE80E234D54F:01}

{D2CA0EEF-D772-43CD-91B1-C05EE28DB3E7:01}

{5CD65087-D363-4A25-884B-598CBDEAF85B:01}

{213CB390-63C1-4D4C-9A4C-0C21FA178F3A:01}

写真は石垣島のみんなのブログより

お気に入りの場所

2015/11/23    :ブログ


今日は青々と夏空のような石垣島ですが

ノーゲストだったので、お気に入りの絶景ポイントでランチしてきました


{FF3047A4-DF71-4664-A9EE-219ED44466B9:01}


絶景の頂の上で来年以降のプランをゆっくり考えたり、

今年一年を振り返ってみたり


{C6CDCFBC-C125-4250-8980-11A848E13E9E:01}

たまには時間を忘れて、こんな過ごし方もいいかな☆

ただいま

2015/11/21    :ブログ

{82DBD786-42B7-4020-858B-A9974C71A7F4:01}

{223D6B3A-A71B-464B-8604-8C8DB562715B:01}

本州と石垣島の気温差は10~15℃
まだまだ蒸し暑い石垣島です🌻✨


帰省から帰ってきたら、ショップにゲスト様からの贈り物が届いていました✨

遊びに来て頂けただけでも嬉しいのにお気遣いありがとうございました🐳✨

来年の夏、また楽しく遊びましょうね🌟

ありがとうございました!

LANIKAI

2015/11/17    :SUP

{9B6F57D2-C07F-4212-BCFB-CE529382349E:01}

ショップのお休みを頂いて地元明石へ帰省して身体を休めていましたが、

今回の帰省のメインイベント✨

姫路白浜のウィンドサーフィン&SUPのショップ『LANIKAI』さんに遊びに行って来ました!


代表の松本 大さんや、ラニカイメンバーの皆さんとは西表島のISF、石垣島GPでもご一緒してお世話になり、明石に帰った時には絶対行こうと計画していました✨

全国のレースでも大活躍の大さんに、パドリングだけでなく、色んな知識を幅広く教われたことは本当に有意義で学ぶことばかりでしたね☆


この学びを石垣島に持ち帰って、ショップのSUPゲスト様への講習に生かせたら嬉しいです(^-^)


たくさん楽しく漕ぎトレして、まずは新しいフォームを自分のものにしないとダメですね


今から帰って漕ぎたいなー

{1C3C88D9-48BB-40A2-8F40-B9E47E420C3D:01}

写真はラニカイさんより提供

『にじいろのさかな石垣島』定休日のお知らせ

2015/11/14    :SUP

{772C85A2-599F-4FCB-AF26-C8240DD89311:01}

11月14日から19日までの6日間、そして月末28日と29日はショップ定休日とさせて頂きます。

この6日間の間のご予約、お問い合わせは全てお電話にてよろしくお願い致します。

尚、年末年始は通常通り営業致しますのでぜひご来島された際には遊びにいらして下さい。


飛行機の前にベタ凪の海を見て我慢できなくなって30分だけパドリング

今回の帰省では、地元の明石での初SUPだから楽しみ!

ラニカイの大さん、よろしくお願いします(^-^)


リベンジ☆ヘビの洞窟探検

2015/11/13    :ジャングルトレッキング

{236D939D-477D-437A-900D-E7DCED2537E9:01}

今日は先日の一人で舐めてかかったヘビの洞窟のリベンジ探検へ

{02CBF094-0E78-4204-ACCB-58BB51482439:01}

前から島の友達が暇になったら遊びたいって言ってくれてたので、とりあえず道連れに😁

{F30EDFB1-7F4D-4C37-90D6-FE9738ECFFD7:01}

改めてゆっくりみてみると

{D7A99FAF-851F-4A77-B644-E91CB50E5404:01}

サキシマスジオかな?やっぱり大型のヘビもいたり

{E71A0972-D6CD-4CCC-8E02-1B2BCABDEE29:01}

{C15446FB-FC93-4178-B9C8-DE0F20208222:01}

しゃがんで奥へ奥へ行くと100m以上奥まで続き、さらに奥地へと沢が流れていたり

{32B1778D-D3F1-46EA-B640-CDFAAD51F7AA:01}

鍾乳石も立派に成長したものもたくさん

{7E750844-3F48-4F73-8C46-6465051C34B1:01}

コウモリが群れで飛んできたり

{64BF0564-C87D-476F-A516-B23E7D99F28A:01}

オカガニもたくさん

{F1CE24C2-9488-4A00-9BB5-96C0C0A4ABD7:01}

{900BAADB-8151-4335-AC08-7C25A9257F99:01}

洞窟内の奥地から地上に抜ける縦穴も見つけたよ✨


次回は石垣島探検好きメンバーで鍾乳洞の最果てまで行ってみるつもりです🌟


みんなが面白かったならショップの新しいツアーにしようと考案中です(^-^)

次回の探検が楽しみ~🏁✨

ゲスト様からの贈り物

2015/11/11    :ブログ

{F680D446-AEC5-4782-8852-4BEA4B37439A:01}

先日、初めてのスノーケリングツアーでご参加頂いたゲスト様より、心も身体も温まるプレゼントが届きました!

たくさん食べて、寒い冬のツアーをポカポカした身体で頑張りますね!

ありがとうございました(^-^)


またぜひ石垣島の綺麗な海をご案内させて下さい☆

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号