BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

ざまみ island vol.2

2013/02/02    :ブログ

1月27日 晴れ


夕方、夕日を見にチャリで海辺を走りました馬

にじいろのさかな

バスとあんまり変わんないスピードで、山道も登ってたような‥にひひチョキ


にじいろのさかな

山道もなんかラフな感じで、男っぽい島のイメージとかげ


にじいろのさかな

島を横断する山道からみた集落と海コスモス


にじいろのさかな

『稲崎展望台』に着いた時には、既に薄暗かったけど、まだ残る夕日の残像が心に残りましたブーケ2


にじいろのさかな

そして、最後に行ってきたのは座間味集落から一番近い『高月山展望台』


座間味では色んなとこをチャリで周ったけど、この場所が一番のお気に入りでした三日月


ざまみ island vol.1

2013/02/02    :ブログ

1月26日 晴れ


ずっと行ってみたかったケラマ諸島の座間味島に行ってきました星


にじいろのさかな
座間味港イカリマーク


集落の雰囲気はとっても懐かしい感じ。集落のどこにいても学校のチャイムが聞こえてきました。


にじいろのさかな
こどもの頃に見た気がする、映画『マリリンに会いたい』の犬の像ヒマワリ


晴れた日のここからの景色は、ホントに綺麗でしたクローバー


にじいろのさかな

仕事の空いた時間にチャリ借りてサイクリング自転車


にじいろのさかな

まずは島の西側にある『神の浜展望台』へ


沖の方に帆船が留まっていて海賊船みたいでした流れ星


にじいろのさかな

『女瀬(うなじ)の崎展望台』へ続く道、展望台からどんな海が見えるのかな?


とっても綺麗な場所で、まるで絵はがきの風景のなかに溶け込んだみたいでした虹キラキラ

にじいろのさかな

展望台の向こうは与那国島のような断崖。


外洋に面する海は深い蒼色もみじ


昼休みのサイクリングはここまで。ホントに有意義な昼休みでした黄色い花

秘境の滝ツアー その②

2013/01/23    :ブログ

川沿いを登っていくと、目の前にはガイドブックにも載っている大きな滝が星



自然の空気をたっぷり補給して、ポカリとスニッカーズで小休止コーヒー


パッと見だと、ここで行き止まりかな?って思ったけど滝壺の右側に何とか行けそうなルートを発見サーチ



道がないのは覚悟してたけど、落ちたらヤバイかも叫びの70度くらいの斜面を登って笹みたいな林を抜けると、何とか滝の上に回り込めましたクローバー



滑ったら下まで行くな‥(汗)


でも、もうちょい行けるかなコスモス



結局、滝壺の真上までスニーカーも濡らさずに行くことができましたよ虹キラキラ


さて、ここからは源流を求めて好奇心だけで登ってきましたもみじ



急流でも岩の間に咲いていた白くて綺麗な花流れ星


この先には見たことのない秘境はあるのかな音譜


Android携帯からの投稿

秘境の滝ツアー その①

2013/01/15    :ブログ

久しぶりに石垣島にも気持ちいいくらいの天気が戻ってきました。


前回は途中で引き返した荒川の滝の上流へのジャングルリバートレッキング星



今回は、往復4時間かけて行けるとこまで行ってきました。


下流の荒川の滝の辺りには、水流に乗って綺麗な白い種がたくさんクローバー


映画のアバターの中に出てきた、木の精霊みたいなもみじ




川の転石を辿ってゆっくり登って行くと、大きな岩と脇を流れる川が見えてコスモス




そのまま川を登って行くと、2つの人工的な建造物と、大人でも遊べるくらいの小さな天然のプールがたくさん流れ星




オオタニワタリが群生する岩の脇を登って行くと‥




中流域の大きな滝まで、あと少しヒマワリ




Android携帯からの投稿

初登りボルダリング『久宇良』

2013/01/11    :ボルダリング

夕方、サンセットビーチの近くの久宇良湾にボルダリングしに行ってきましたねこへび




今年、初登りは新ポイントで。まずは岩の感触を手で触れて歩いてきました星


綺麗な海の傍で、この浜で過ごすだけで心も体も癒されましたヒマワリ



ちなみに、この岩の壁面は120~130度。五級程度の8手課題を設定して遊んできました虹キラキラ


テーピングなしでも何とか挑める程度のホールドです。




干潮限定ポイントなので、波の音と後ろに迫る波打ち際がちょうどいい緊張感になってクローバー




結局、8手の課題をクリアしても、オーバーハングの更に上まで登って‥


岩を登りきるのが外岩の醍醐味なんですよね。ホント気持ち良かったチューリップピンクコスモス


今から、次の休みが楽しみですもみじ


Android携帯からの投稿

花 cafe

2013/01/10    :石垣島 食べ歩き

今日は小雨がパラつく曇り空となりましたが、伊原間にある『花 cafe』に行ってきました。


エントランスではウサギとヤギが出迎えてくれましたよ星



前菜のプレートとスープ、ドリンク、パンはハーフバイキングで




メインは肉の旨みたっぷりのロールキャベツを選びましたクローバー




ロケーションも北部の海が一望できるロケーション流れ星


今日は、ブランコ席に座ってゆったりくつろぎました。




店内も とってもお洒落でしたよヒマワリ


ロケーションは、海の見えるテラスで有名なベイベールすぐ近くコスモス



ランチはボリュームたっぷりで1000円とリーズナブルリンゴ


オススメのお店です音譜


Android携帯からの投稿

新年

2013/01/01    :ブログ

明けましておめでとうございます


昨年は、遠方からサンセットビーチに遊びに来て下さりありがとうございました。


短いシーズンでしたが、たくさんのリピーターさんや初めてのゲストさんと出逢えて、本当に幸せな1年でした。



『2012年のゲスト様』

























今年も石垣島サンセットビーチでお会いしましょうね。


その時は、サンセットビーチスタッフとしてみなさんの楽しい思い出づくりにご一緒できれば幸いです。



2013年 元旦







Android携帯からの投稿

冬に咲く『花』

2012/12/25    :石垣島 食べ歩き

今夜はクリスマス星


完全予約制のレストラン美味食彩『花』に行ってきましたもみじ


ごく普通の住宅街にあって、外装からは想像もつかないお店が2階の隠れ家的レストラン。



料理もこだわりの一品ばかりさくらんぼ


前菜は『琉球イノシシのかるい燻製』
と、もう一品は手作りのマヨネーズと紅いもを使った一品


そして、プリモは『石垣牛のボロネーゼ』
と香り豊かな和風のスープ


メインは、フエダイを焦がしバターで絶妙に味付けした料理と、『若鶏のロティー』





そして、デザートは西表黒糖のアイスとフルーツケーキオレンジ


プレートには『Happy Christmas』のメッセージがカクテルグラス




今夜は特別に限定商品の『ぬれちんすこう』もクリスマスプレゼントとして頂きました虹キラキラ



夜の美味食彩『花』のエントランス風景


今夜はデザート付のコース料理で4000円~


今年も一年頑張った自分にちょっと贅沢してみましたクローバー


Android携帯からの投稿

金色のさなぎ

2012/12/19    :ブログ

今年もあと2週間を切りましたねヒマワリ


今年を振り返ってみるとたくさんの良い出逢いがあった年だったなって‥虹キラキラ


来年につながる本当に良い一年でしたコスモス


さて、今日は市蝶『オオゴマダラ』の世話をして来ましたもみじ




まずは、さなぎの孵化状況のチェックから。それにしても、じーっとみても、やっぱり金色サーチ


ホント不思議ですよねハチ




でも、生まれてくる幼虫や蝶は結構地味な感じクローバー




専門家がいうにはオオゴマダラは決まった花の蜜しか吸わないんだとか。


蝶の誘引方法は秘密なんですが…




幼虫が食べるのはホウライカガミという植物黄色い花

普通の蝶よりも自然界で条件が揃わないと繁殖しないんですねオレンジ


朝から『へぇー』がたくさんあった、オオゴマダラの金色さなぎのリポートでしたイカリマーク




Android携帯からの投稿

離島へ

2012/12/13    :ブログ

12月になって2回目の休み星


朝起きて窓から見えた明るい青空をみて、今日は竹富島に行って来ましたクローバー



ブーゲンビリアやヒマワリ、ハイビスカスなど冬を感じさせない竹富島の風景虹


昔ながらの赤瓦の街並みと色とりどりの花コスモスキラキラ



ちょっとオーバーワーク気味だったこの頃、体の疲れもすっきりリフレッシュして
楽しんで来ましたもみじ




さて今日のランチは、がんじゅう亭のしょうが焼き定食流れ星


一見、高級そうで入りにくそうな雰囲気の外観だけどメニューをみるとほとんどが千円前後とリーズナブル王冠1


オススメのお店ですよ音譜



さて午後から竹富島の果てのアイヤル浜へキラキラ



にじいろのさかな



今日は、クライミングのポイント開拓も兼ねて、約1㎞は続く琉球石灰岩をゆっくり目でみて触って確かめながら遊んで来ました。


約2時間半の滞在で面白そうな五級程度のポイントは3箇所見つけました。




にじいろのさかな



今度はベテランクライマーも連れて竹富島に泊まりでボルダリングに行ってみたいです満月



Android携帯からの投稿

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号