BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

来年の石垣島SUPグランプリに向けて

2021/09/17    :SUP



8月下旬から少しゲストは落ち着きましたが、ほとんど途切れることなく遊びに来てくれていることに感謝の毎日

8月から手伝ってもらっているスタッフもひと夏を越えて少しずつ逞しくなってきました。

昨日は石垣島SUPグランプリのプロジェクトで、スタッフメンバーで集まってあるプロジェクトの撮影

青いボードがこれだけ並ぶと壮麗ですね♪






わずか3kmでしたが海仲間と漕げて楽しかったです。

ドローンも並走してくれて素敵な映像が撮れました。

プロジェクトを終えたあと、最後は辺りが薄暗くなるまでレースボードで波乗り。
Goproをなくしてしまった後輩もいましたが、みんなで久しぶりのオフを楽しむことができました。

19日くらいから少しずつSWに突入していくので明日は9月最後の休みになるかな?

スタッフのYちゃんも10月くらいからガイド1人立ちできるように頑張ってね



もう夏休み?

2021/07/31    :ブログ




ハイサイ✨

今年もあっという間に夏休みに突入しました!

度重なる沖縄県の緊急事態宣言の延長で本当にこの先どうなることかと、先月からキャンセルが出る度に考えごとしてましたが、


たくさんのリピーターさんを始めご新規のゲスト様のおかげで、日々楽しいツアーをしながら過ごせています。


このご時世なのに感謝しかありません。



さて随分ブログも期間があいてしまいましたが、僕は変わらず元気に走りまわってましたよ♪


ツアーの合間にトレッキングスタッフの研修で自分も一緒に学んだり、



台風6号通過で二台の社用車を守るのに必死だったり。

リピーターさんには分かると思いますが、二台目は白のキャラバンです。

防錆コーティングは終わったのでツアー仕様になるまであともう少し。


まだちゃんと一台目のハイエースも8年目に突入してもフル稼働で頑張ってます。



あとご縁があって8月から元々お客さんだった女の子が主にSUPガイドスタッフとしてこれから研修から頑張ってくれることになりました。


普段は僕からはあまり声をかけないんですが、とっても真面目で気の優しい子なので機会があれば手伝ってって春にお誘いしてたんですね。


少しずつ覚えてもらって秋頃にはガイドが少し形になったらいいなと


コロナ前に近いくらい忙しくなりそうな夏休み中盤ですが、今年もどんな楽しい夏休みになるか楽しみです♪


ガイドの背中

2021/06/21    :ジャングルトレッキング

コロナでまた石垣島の経済が止まってしまって約1ヶ月

6/16に市の非常事態宣言解除のおかげで少しは人が戻ってきたものの沖縄県の緊急事態宣言が7月中旬まで延びたので二割くらいはキャンセルになり、依然として観光業は厳しい状況…


そんな中、今年から石垣島の大手旅行社とトレッキングツアーで提携したこともあり、トレッキングガイドスタッフの研修にこの時間を充てていました。

彼女はカヌーや海のガイドをしているので、接客やコミュニケーション能力は僕も学ぶことが多いです。

毎回お互いの話も色々としながら、僕が移住する前の石垣島の貴重な話しも聞かせてくれたり楽しみながら一緒に勉強させてもらってます。

お互い自分が写真を撮られることが苦手なのも似てるところがあったり、自撮りgoproの笑顔が二人ともぎこちなかったり(笑)


僕に比べたら身体は小さいけど、ツアーの安全管理やガイドを任せるために山道でも前を歩いてもらうと本人が思っているより安心感があったり

昨日で3回目の研修だったんだけど、段々仕草や話し方に手応えというか自信を感じることができるようになってきたかなと



自分のガイドとしてのこだわりが他店より強かったり、色いろと妥協できない性格だからたくさん気を遣わせてしまっているのかもしれないけど、日に日に安心できるガイドの背中に成長して行っているのはすごく嬉しい



毎回恒例の神様の碑でうーとーとー(内地のお祈り的なもの)

復路後半での毎回の彼女の謎の耳鳴りは何なんだろう。霊感なのか低周波なのかちょっと気になる💦

同じ所属ガイド団体が同じだったり、テレビのお仕事を紹介してくれたりがきっかけでお願いすることになったけどこれからも一緒に学んでお互い成長できたらと思います。

次回は座学で危険生物や緊急時の対処の予定。

いよいよ研修も大詰め。ガイドが忙しくなる前に頑張りましょうね♪

スマイルツアー

2021/06/15    :SUP

ハイサイ✨

ここ数日は雨予報もハズれることが多くて、いよいよ石垣島の梅雨明けもすぐそこまで来てるのかも

さて今日は先日のリピーターさんツアーのお話


昨年から遊びに来て頂いているリピーターのKさん、今年も既に何度も遊びに来てくれていて今回もお友達のKさんと春に続いて遊びに来てくれました。




最近山のガイドを一緒に勉強中のマリンメイトルアナのNさんも、同じ共通のリピーターさんなので楽しそうだから参加したいということで参加が決定



Nさんにとってはこのポイントはホームポイント、でもSUPで行くのはまだ2回目くらいだったかな?
僕からみてもSUPに乗ってるNさんは見慣れなくて不思議な感じ



早朝は風が強かったけどマングローブに入る頃には風も落ち着いて来ました。


ゲストのKさんお二人には2ガイドで同時に2つのお店を利用してるような感じだったのかな?


この狭いマングローブでgoPro片手に片手パドリング。
世の中では役に立たない無駄なスキルはたくさん持ってます(笑)

スタートとゴールはマリンメイトルアナさんのショップの目の前の海を使わせてもらったので、ツアーが終わってしばらく庭で小休止してからランチ解散しました。


ランチを挟み、午後からはジャングルリバートレッキング

海より冷たくてホントに気持ち良かったな



西表島の沢も経験したことのあるKさんたちも常時がっつり水辺というか渓流を攻めるコースは新鮮で気持ち良さそう♪



沢登りだけじゃなく、色んなアトラクション的な楽しみもご用意してます。

釣り名人のKさん

当店のリピーターさんでも、海しか興味のないリピーターさんも多いんですが、山や川、マングローブも食わず嫌いせず遊んでもらえたら当店のツアーをより楽しめるのかなと

誰にでも興味を持ってもらえるようなツアーをもっと企画しないとなー


沢登りでは荷物を持ってくれたり一緒に楽しんで盛り上げてくれた、白のヘルメットがとっても似合うNさん。

夏に他のショップのオーナーさんやスタッフと遊べることはなかなかないので、今年の夏も例年だとできないことにも挑戦しながらいつも以上に楽しめたらと思います。

リピーターのKさんもまた一緒に遊びましょう!

ではでは~

シーサーパークへお散歩

2021/06/10    :ブログ

6月頭から雨だった天気も、昨日からやっと青空が半分くらい出てくれるようになりました。

今朝は早起きして竹富島へレースボードで往復9kmのSUPトレーニング

穏やかかなと思って入ってみると漁船も意外と多くチョッピー海面で結構疲れました。ということで海の写真は撮れませんでした(^-^;


夕方前まで雨が降ってなかったので、事務仕事の後は米子焼シーサー工房のキムサーパークへ

(みんなシーサーだと思ってるけど、ガジュマルの精霊キジムナーとシーサーのハーフのような設定らしいです…)

米原ビーチでは島の方が数組泳いでましたが、パークでは誰にも会いませんでした。

来る度に新しいキムサーのオブジェが増えているので観光客が戻ってくる今月下旬くらいには新しいオブジェも増えているかもしれませんね。

石垣島の非常事態宣言もあと5日

早く賑やかな石垣島にまた戻ってほしいです。

満天の星空とサガリバナ

2021/06/04    :ブログ



ヤールー(ヤモリ)と一緒にサガリバナのお花見


この時期にこんなに自分の時間を取れることもそうないと思うので、毎日違った過ごし方をしながら元気に楽しんでいます。

昨夜は北部平久保にサガリバナを見に行ってきました。

例年だと6月下旬なんですが、これだけ晴天が続いているからもしかしてと思ってドライブすること一時間

やっぱりまだ1割も咲いておらず、ただ小さなつぼみの状態でしたがフライングで咲いてくれていたサガリバナ数本をパシャリ



深夜から明け方に水面に垂れ下がるように満開に咲くサガリバナ

サガリバナの群生に足を踏み入れると、独特の優しい香りが辺りを包んでいます。



通常よりピンク色が強いサガリバナ

サガリバナ群生からふと北部の空を見上げると、すぐ頭上に北斗七星が

全くネオンのない北部の星空は圧巻でした!

サガリバナが満開になる下旬、まだゲスト様が戻って来ていないようならまた足を運んでみようかなと思います。

ドローン撮影の助手体験

2021/05/24    :ブログ

GW期間が終わって徐々に観光客も減り始めた今月

5/23から県の緊急事態宣言も発令されて、またしばらく人の少ない石垣島が戻って来そうです。

先週、友人の風景カメラマンの渉さん(JALの機内誌でドローンのコラムを持つ沖縄の風景フォトでも有名なカメラマンです)のお誘いで、ドローンのお仕事の助手でお手伝いしてきました。



動画撮影ではなく、今回はこのサイズのドローンに60万円前後のスチールカメラを付けての撮影でした。

ドローンも総額200万円近くはするんだとか。

助手と言っても、荷物を持ったり安全のための監視だったり、少しメモしたりするくらいだったんであまり役には立てなかったけど、、

機会があればショップオープンの時みたいにSUPの空撮また撮って下さいね。



宣言期間中もありがたいことにお問い合わせも頂いているのですが、それでもかなり暇になりそうなので、この1ヶ月はガイドに生きる資格の勉強やスキルアップに、あとはポイント開拓しながら宣言明けのツアーに備えようと思います。

7月はリピーターさんのご予約も多いので、無事に今年もお会いできますように!

梅雨なしの石垣島?

2021/05/18    :ブログ



ハイサイ

連日夏のように灼熱の石垣島です。

梅雨前線の北上で強風が吹いているので何とか気持ち良く過ごせているんですが、もう既にクーラーがないと過ごせません(^-^;





この状況下では観光客もすっかり激減したので、色々と雑務を片付けながらガイド友達と日々元気に過ごしています





今年から石垣島の旅行社と契約したので、昨日はトレッキングのお手伝いをしてもらうスタッフのトレッキングガイド研修

普段はカヌーガイドもされているし島生まれなので子供の頃の島の昔話とかも聞けて楽しい時間でした。

於茂登岳の登山ルートは昔と随分変わったんだとか。

しっかり復習して次回研修も頑張って下さい。



石垣島も全国と同じく連日陽性者が増えて、1月と同じ70名超え…

5月末か6月中旬くらいまでは、観光業はちょっと厳しいかなぁ

今年の夏こそたくさんのリピーターと再会できるのを楽しみにしてますね。

ではでは~

『SUP』Gopro カメラテスト 

2021/04/29    :SUP




予約の半分以上がキャンセルや延期になって、昨年に続いてゆっくり過ごせそうな今年のGW

少しずつ時間もできてきたので先日レースボードでgoproのカメラテストに行って来ました!




なかなか思っているような絵は取れないけど、広角で変化のある写真が撮れるし楽しいかも

使えるアクセサリーが出揃ったら、ツアーにも導入して行きますね。


たくさん使って上達あるのみですね。


GW期間ですがキャンセルで空いた時間は何しようか考え中です(^-^;



ジェネレーションプロジェクト 初練習

2021/04/02    :SUP

今日はstarboardライダー松本さん主催のジェネレーションプロジェクトの初回練習日でした!

暖かい日が続いたからか水温も水着で泳げるくらいまで上がったかな


ロケーションはツアーでも使っている底地ビーチ



自分は他の人より不器用だけど、平均のパドラーよりはパワーがあるのと、過去の漕ぎ練の成果なのか各メーカーライダーよりは遅いけど大会ではそこそこ戦える程度の実力だと思ってます。

12.6ftレースボードでのタイムが1km6分フラット前後、ターン一回の2kmタイムトライアルなら12:40秒前後が自己ベスト


体力の衰えや練習時間を確保できないこともあってここ数年伸び悩んでいるけど、このプロジェクトを機会に成長できたらベスト




来月の練習会には少しは漕ぎ練して参加できたら嬉しいな


暑いなかお疲れさまでした!

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号