BLOGショップ情報や石垣島での島暮らしをアップ

おきなわのSORA

2016/06/05    :風景フォト

真っ白なキャンバスに青い絵の具をこぼしたような綺麗な空


この空は沖縄最高峰オモト岳山頂から見た贅沢な空☆

{CE8D4E78-0CFA-440B-8701-D7E6C92253B9}


方向によってはガスがかかって川平湾方面の展望は見れなかったけど、太平洋はしっかり眼下に見下ろすことはできました!


夏に登ると体力ある方でもちょっとグロッキーになる大冒険だけど、終わってからのビールを楽しみにぜひ挑戦お待ちしてますね!


リピーターのKさん、お疲れさまでした♬

{9A0BCB68-70A3-4545-AD81-E397E7B1CD07}



MOU-SUGU

2016/06/03    :やえやまの行事

{4B22C5FF-EE17-4B15-8BB6-22C98D7796AD}


石垣島ハーリーまであと5日


日を増すごとに漕ぎの完成度と足並みが揃い、新夏チームの練習にも緊張感が


このチームでの参加は初めてだけど、自分たちが優勝する景色をこのメンバーとサバニ上で見てみたいです


この写真は地元の新聞の取材でパチリ✨


いつの新聞に載ったのかな?😅

大盛況!にじいろSUP 体験会

2016/05/29    :SUP

にじいろのさかなSUP体験会


直前の募集にも関わらず、ほぼ全ての会で満員御礼☆


{C5A0BDAC-F265-440B-8BE0-4E12A2348C80}

{9D673391-8550-444B-8596-9E838037D845}

{27D8F3E5-7398-4331-8480-B883E1F96AC5}

{56F55E2C-6273-4796-B95D-7B4871B004E7}


本当に楽しかったって最高の笑顔で言ってもらえて、僕が一番幸せでした


これからもたくさんの島の人が大自然に触れ合うためのツールとして、SUPが愛され広がりますように

SUP体験会のお知らせ

2016/05/27    :SUP

{B1A028E5-FD5F-4CAE-B2A6-8A968D0DD316}





 明後日に迫った島の方を対象としたSUP体験会

まだ第二部の4名様は丸々空きがありますよ✨


このチラシは友達が可愛いらしく作ってくれました☆


せっかくなのでたくさんの人に遊びに来てもらいたいですね✨


当日は晴れますように✨

ドナドナ ? ブヒブヒ?

2016/05/23    :ブログ

{1F4B033E-A3F6-43A2-888A-490E6D20368B}


ドナドナ ドーナドーナ~

子豚を乗せて~♬

……。

ドナドナ ドーナ ドーナ~♬

荷馬車が揺れる~♬

……。


悲しそうな笑顔で見ているよ~♬

……。



夕方、ブヒブヒ豚さんと信号待ち


ヤギさん、豚さん、牛さん、馬さんたちが
トラックでよく運ばれて行く
石垣島の日常の風景でした(^-^)



ご予約ですか?

2016/05/22    :SUP

{12C54BDA-C1F4-473B-802E-60F7A52CCD2E}


夕方、久しぶりに外洋に出てSUP & SURFトレーニングしてると、幾度となくアオウミガメが水面に挨拶しに出てきてくれました。

防水カメラとマスクスノーケルがあればいい写真撮れたんだけど、手持ちは裸の携帯のみ…

おしゃれな写真は諦めました(^-^)

中央からやや左、水平線付近の黒っぽい亀の頭みえますか?


{6F6E12B6-87A0-463E-8D6B-14FC816F9389}


沖に出て海で一人見る夕陽もいいね


もう石垣島の夏はすぐそこですね☆

おもいでの場所へ

2016/05/21    :ブログ

{D134AA3E-62DE-43E0-9A87-689E9FEA129C}


今回の帰省もあと半日を残すのみ


朝5時には起きて昔のおもいでが詰まった公園を久しぶりにゆっくり歩きました


{7F6F3998-D11B-472D-9B46-53BED13E81F1}


学生の時に待ち合わせ場所で使った日時計前、昔はみんなの告白スポットだったと思うな(^-^)


{061F6230-22F8-4219-90D8-3A43D27A4B91}


実家のおばぁちゃんと、夏休み期間中保護して育ててあげたツバメを逃がしてあげたこの場所

ちなみに名前はぴっぴだったかな、笑


{979506D0-C8F4-4BCA-881F-9073B915E2E8}


高校の部活が合わなくて、サッカーボールを蹴り続けた藤棚の芝生

昔はスパイクで芝生を剥がしまくってしまって、管理人には大変ご迷惑をおかけしました…


{58596FFD-7A02-44BE-A865-16ABB03EA7F7}


億ションや大きなビルで並ぶ駅前


小学校の写生大会の時は淡路島を一望できるほど、景色よかったんだけどな



次回は長めに帰って、ゆっくり友達とも過ごしたり、先生たちにも会いたいな✨





空の向こう

2016/05/20    :ブログ

ハイサーイ☆


石垣島は雨ですか?


僕の地元の明石は快晴でした✨

{1AEDCDC9-E52F-40CE-B314-4FEADD840A24}


帰省、同じ日本なのに海外より遠く感じますね☆

昨日は那覇経由で明石まで7時間の移動でした。


今回は強行日程での滞在1日ちょっとの帰省なので、今日は久しぶりに親父と出かけたりゆっくり話して、今まで散々心配かけた分少しは親孝行できたかなと思っています☆

明日は早朝から一緒に住んでた祖母のお墓と、親戚の祖父と祖母のお墓参りをして報告してから石垣島に帰ります(^-^)


{B4EE98F0-3892-4328-9AE1-7C15E67A354E}

{71C16153-3193-4BA0-87B2-CEDF1532614E}

{5BA70CE8-3C9F-480C-920C-2FA1A1E9B5AD}


で、本当はゆっくり休むつもりが案の定行ってしまった西明石のボルダリングジム『キオラブロズ』


ジム壁ではあまり人気のない薄いホールドで、外岩対策の地味練習


『強くなるには負荷懸垂がいいよ』


ジムスタッフに勧められて、キャンパシングでのトレーニングなど限られた時間を効率的に使って強くなる秘訣をアドバイスしてもらってきました。


でも帰ったらどこに取り付けようかな…
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


今年は石垣島の昨年は落とせなかった課題を3つは落とせるように、海だけじゃなく岩とも戯れたいと思います☆


やっぱりジムは仲間がいて楽しそう♬


帰ったら五段クライマーの天然記念物のヤドカリくんと一緒にボルダリング行こっと

bye-bye 梅雨空

2016/05/19    :ブログ

{15BCB8D9-0070-4C96-8AAF-70E2708664CA}

今日は朝からちょっと幸運☆


午後からの帰省の予定の前に組んでいたボルダリングツアーのゲスト様


昨日の大雨と今日の雨予報もどこ吹く風、こんな青々とした海の傍で遊べてよかったね☆


教わった宝塚のボルダリングジム、次回の帰省の際にぜひ覗いてみますね


先日の大雨予報の時といい、昨日の雨を完全に避けられたツアーといい、今年は太陽に守られてる気がするなぁ
(^-^)


ということで束の間ですが、2日間お店をクローズして21日まで明石に帰省してきます


ハーリー練 タイムトライアル 最終日

2016/05/17    :ブログ

{F8B96B19-79E7-4C31-8762-2FFBA370E4E3}


梅雨入りして小雨が降りしきるなか、海神祭ハーリー レギュラー争奪のタイムトライアルをやってきました☆

結果、僕は随分タイムを落としましたが持ってる力は出し切れたんじゃないかなと思います(^-^)



{FBB82A2C-318C-4F7C-9838-16EB31E1D28A}


中学の部活の顧問に僕たちがよく言われてたのは、

『調子が悪い時が本当の自分の実力だから言い訳はするな。強いチームは調子が悪くても常に強いから負けない』


だから底上げをするために練習してるんだぞと、試合で負けた時によく言われてました(^-^;)


でもこれでやっとチーム練習に専念できるので、ちょっと肩の荷がおりた感じです


ハーリー本番まであと3週間ですが、チームで戦うことを楽しみながら学生時代の部活みたいに頑張ってみます
(^-^)


☆☆☆☆☆


第二回タイムトライアル結果です

ユタ(左)4.25(2.01  2.24)
モト(左)4.35(2.04  2.31)
テツ(左)4.41(2.07  2.34)
カン(右)4.43(2.08  2.35)
加藤(右)4.44(2.04  2.40)
ナベ(左)4.53(2.10  2.43)
北峰(左)4.54(2.12  2.42) 
松山(右)4.58(2.00  2.58)
ニコ(右)4.58(2.09  2.49)
川満(右)5.05(2.14  2.51)
アニ(左)5.11(2.14  2.57) 
ナツ(右)5.40(2.26  3.14)



☆☆☆☆☆

instagram

youtube

facebook

にじいろのさかな石垣島電話番号